2025.6.7ケイワタバコとホタル観賞
みなさんこんにちは。
ジメジメした時期となってきました。
昨日のケイワタバコとホタル観賞の最高の一日の行程を振り返ります。
昨年、散在ヶ池にケイワタバコを見に行ったのは6月下旬でした。
ほとんど花を見ることなく残念でした。
今年は6月上旬と決めてさらにホタルとのダブルヘッダー!
散在ヶ池は16:30に閉まるので、ホタルとの関係で午後の集合としました。
鎌倉湖畔循環は本数があるのであまり待たずに乗れました。
この時期は緑がきれいです。
シダ類も若々しい感じでした。
5日前のブログできれいなピンクの花をつけているとあったので自信はありましたが、
写真で見てもらうように花盛りです!
満足してもらえました。
南口に上がる階段の脇にも群落を発見し行くことに情報が増えていきます。
南口から明月院通り入口に向かい、あとは鎌倉らしい道を歩きます。
アジサイのこの時期は一般車の進入禁止でした。
豪邸に感心しながらケイワタバコを探します。
アジサイの時期なのにアジサイの写真がないのがカワウ研らしいです。笑
明月院通りに入ったら、まず右側のが家の上の方を見てください。
ピンク色の星形のかわいい花が見つかります。
ケイワタバコは花茎に毛があり、葉が非対称になっています。
明月院の方に進むと右側に川が流れます。さらに多くの人が行き交います。
アジサイを見ずに川ばかり見ている私たちに、警備の人が
「ケイワタバコかい?手を入れていたおじさんがなくなったので、最近少しあれてきたんだよね。」と
言っていました。
北鎌倉から大船に移動し、行きつけの「千馬餃子楼」に案内しました。
大きくておいしい餃子をみんなにも食べてほしくて。
18:30から~湘南町屋集合は早かったかも。。
足下が明るいうちに現場に行くのはいいことですが。
原点回帰!学生時代に行ったここの山崎がやはりアクセスが良くて、
さらにこの日は今までで一番たくさんのホタルを見れた気がします。
やったぁ~!ほっとしました。
このルートは情報を増やしながら、毎年続けていきたいコースとなりました。
大満足な一日でした。
参加したみなさん、お疲れ様でした。




左から:ケイワタバコ、ケイワタバコと群落、ホタルブクロ、ゲンジボタル。
ケイワタバコ…イワタバコ科多年草。岩場や湿った場所に生える植物。花茎に毛が生え、葉の形が左右非対称。
ホタルブクロ…キキョウ科多年草。初夏に大きな釣鐘状の花を咲かせる。
ゲンジボタル…体は雌の方が大きく発光器官は雄の方が大きい。体長1.5mm~2.0mm。